名物菓子
泉州銘菓 「玉時雨」
永く愛され続けている「秘菓」の味
泉州地方を代表する郷土銘菓。
古くは江戸時代明和2年、泉南佐野荘食部家に仕えた刑部庄兵衛が東北地方で製法を修得いたしました。
これを城主岡部美濃守に献上、城主より「時雨(しぐれ)」の名を拝命、長く秘菓とされていました。
時代がうつり泉州地方の菓子店でも広く製造されるようになり、一般に“むらさめ”の名で呼ばれるようになります。
風月堂の「玉時雨」は代々伝統の技術で、品評会では数々の賞を賜り、しっとりとした上品な味で永く愛され続けております。
泉州 「祭最中」
「岸和田」らしい和菓子を
三百年の歴史を誇る日本を代表する泉州地方のだんじりを、皮の表面に描いた岸和田風月堂オリジナル最中です。
北海道産大納言で作る自家製のつぶあんはあっさりとした甘さに仕上げ、あんと皮は別包装にしております。
お客様ご自身で挟んでいただき、最中本来のサクサクとした食感をお楽しみください。
「四つ屋根だんじり」
四ツ屋根だんじりを描いた人気商品
だんじり会館に展示している「四ツ屋根だんじり」は、日本では数少ない「バロック建築」の日光東照宮陽明門と同じ「四方軒唐破風と唐様四手先枡組」の様式を持つ四ツ屋根だんじりで、江戸時代の岸和田の大工達が腕を競い合った町民文化です。
しかも大屋根が上下するという他に例の無いもので、この大屋根を上げ下げして幾つもの城門をくぐって城入りし、年に一度藩主にお目通りし「にわか」祭りを共に楽しんだのです。
風月堂の「四つ屋根だんじり」は風味豊かな玉子せんべいに四ツ屋根だんじりを描いております。